![]() さわらび園新園舎 |
![]() わらび福祉園 |
![]() べにしだの家 |
![]() 「あらくさ作業室」 |
![]() れいんぼうワークス |
児童発達支援センター 放課後デイサービス等 名古屋市千種区新池町 |
障害福祉サービス事業所 共同生活事業所 居宅介護事業所 相談支援事業所 みよし市三好町西荒田 |
障害者支援施設 共同生活事業所 名古屋市中村区鴨付町 |
生活介護事業所 名古屋市千種区神田町 |
生活介護事業所 共同生活事業所 愛西市西條町相之江 |
第12回「フォーラムあさみどり」を開催しました 30年5月20日(日)中日パレス
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
講演を待つ会場 | 永年勤続職員表彰 | フィール工房神谷順子氏(右)と中野則惠氏 |
![]() |
![]() |
![]() |
ダンスパフォーマンス | ダンス参加者全員 | 各父親の会の活動報告(虹の会) |
「出発(たびだち)を祝う会」を開催しました 30年2月11日(祭)
|
---|
さわらび祭を開催しました 30年2月11日(祭)
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今年も寒い一日でした | バザー会場(手作り品) | バザー会場(成人施設出展) |
![]() |
![]() |
![]() |
子どもたちのお楽しみ | 模擬店も大忙し |
喫茶コーナー |
第22回べにしだ祭を開催しました 29年11月3日(祭)
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
軽食堂の賑わい | お好み焼きは大忙し | みたらしもよく出ました |
![]() |
![]() |
|
手作り品のお宝探し | 創作アクセサリー | 「我樂童」の太鼓演奏 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
午前中雨の予報がはずれました | おなじみのタップリンの演技です | みよし音楽座の演奏 |
第55回「心身障害問題を考える集い」を開催しました 29年6月18日(日)ウインクあいち
講演:「障害福祉施策の課題と展望 〜共生社会の実現に向けて考える〜」小澤温氏(筑波大学教授)
対談:「今、若い人たちが描く福祉未来とは」小澤 温氏と後藤秀爾氏(あさみどりの会理事長)
|
||
---|---|---|
講演を待つ会場 | 小澤温氏の講演 | 小澤氏と後藤理事長の対談 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
講演を待つ会場 | 小林信篤樹氏の講演 | 各父親の会の活動報告 |
さわらび祭を開催しました 29年2月11日(祭)
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
時々雪の舞う寒い一日でした | バザー会場(手作り品) | バザー会場(日用品雑貨) |
![]() |
![]() |
![]() |
子どもたちのお楽しみ | ゲームコーナーで | 広場のにぎわい |
下記以外のあさみどりの会のイベント情報は、「あさみどりのアルバム」をご覧ください。
第21回べにしだ祭を開催しました (28年11月3日(祭))
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
屋上から見た中庭の賑わい | 焼きそばは大忙し | リサイクル衣料のお宝探し |
![]() |
![]() |
![]() |
新型の射的です | よく売れたタコ焼き | 「我樂童」の太鼓演奏 |
なないろコンサートを開催しました(28年10月8日:同朋大学)
10月8日(土)同朋大学成徳館12階ホールにて「なないろコンサートin同朋大学 2016」を開催しました。
てんつくてん(北名古屋市)、ほがらか企画(武豊町)、高松信友(知多市)、なないろバンドの皆さんが素敵な演奏をしていただきました。
また同朋大学の全面的な協力のもと、たくさんのボランティアの皆さんにも助けていただき楽しい有意義な時間を過ごしました。
![]() |
![]() |
---|---|
てんつくてん(北名古屋) | ほがらか企画(武豊) |
第43回さわらび運動会を開催しました(28年10月9日:園内・新池どんぐり広場)
昨年から、大人の施設との合同運動会から、さわらび園だけの運動会になりました。
午前中は雨が残っていたので園内で、天気が回復してからは隣の新池どんぐり広場で開催しました。
天気には恵まれませんでしたが、子どもたちを中心に、家族・ボランティアの皆さんが楽しい一日を過ごしました。
![]() |
![]() |
![]() |
子どもたちの運動会の歌で幕開け | 元気に選手宣誓 | まず準備体操を |
![]() |
![]() |
![]() |
お母さんの胸にゴール | 大玉ころがし | 親子でゴール目指して |
![]() |
![]() |
![]() |
夫婦が一体となって | 雨が上がったのでドングリ広場で続きを | フィナーレは園児の汽車ゴッコ |
第34回わらび秋祭りを開催しました(28年10月8日(土)
![]() |
![]() |
![]() |
昨年から秋祭りにしました | 子どもに人気の射的 | みよし音楽座の演奏 |
![]() |
![]() |
![]() |
幼児は風船釣りに夢中 | おなじみのリング焼き | タップリンに挑戦 |
しんいけ盆踊りを開催しました 28年7月23日(土)
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
模擬店は大忙し | こども天国も大賑わい | 日が陰って盆踊りの始まり |
リンク先 | あらくさの会 | ラポールわらび | 日本知的障害者福祉協会 | 父親の会フォルテ | かわせみの会 |
![]() |
吉田とき江さんの一周忌法要も終わり、皆様から心をお寄せいただいた結集として記念碑が完成いたしました。 ”歩み入るものに安らぎを、去りゆく者に幸せを”とき江さんと一緒にべにしだの家の立ち上げに関わった時、この施設をそんな場所にしたいと話し合いました。この記念碑は山の中の小さなモニュメントですが、穏やかな”合掌童子”の顔にとき江さんのやさしい面影が重なって、ここに歩み寄る者に安らぎを与えてくれると思います。 郡上の方面にお越しの機会がありましたらぜひお立ち寄りいただき、とき江さんが私共の記憶に残していった ”徳”にふれていただけたら幸いに存じます。ありがとうございました。 平成23年8月 発起人代表 島 崎 春 樹 |
![]() |
---|
メールアドレスは wara-v22@hm8.aitai.ne.jp です。
各団体で著作権を保持しているものについては、その著作権は当然各団体に帰属します。
リンクフリーです。特に連絡はいりません。